10日目・微生物博物館→チーズ博物館
こんにちは
きゃたぬきですU^ェ^U
今日は、
アムステルダムの動物園、
微生物博物館、郵便局へと向かいます_φ(・_・
初めに動物園。
天気は悪かったのですが、
中々の至近距離で見ることができました!
様々な蝶の蛹が
種類ごと、
時期ごとに展示されてるのかな?
エーミールもにっこりですね…
かわいいU^ェ^U
次は、微生物博物館?へ!
エレベーターに乗り、
上を見上げると
『お前の目の中にも、
微生物がウヨウヨしてんだぜ…!』
的なことを言われます。
中はこんな感じ。
本当に、プランクトンから何まで色々展示されています。
様々な動物のウンコと、
そこに蔓延る微生物についても。
生活の中にいる微生物、ウイルスも確認できます。
例えば、スポンジの中には…
うわぁ
そういえば、
受付で渡された
スタンプラリーの色紙が
とても面白いのです!
こんな感じでカードリッジにセット!
顕微鏡で覗いたようなスタンプとなるのです!
全部で30種類いるのですが、
私は24種類しか回収できませんでした。
(後戻り出来ない様なダンジョンのため…)
しかも、
全てのスタンプを回収できたか、
それを確かめる専門の機械もあります。
思ったよりも楽しめました!
微生物とか細菌を直に観察できるのは、
あまりない体験!U^ェ^U
さて、恒例の郵便局へ。
オランダの物はラッパのマークが無かったです。
中は今までと変わらず、
文房具店的な存在でした_φ(・_・
日本までは、
確か260円くらいの料金。
ベルギー、チェコより高いですね…
さてさて手紙を出したら、
チーズ博物館へ!
因みに、
歴史で必修レベルの
あのアンネ・フランクの家が
近くにあるのですが、
(別に侮辱をしてはいないけれど)
海外の忍者屋敷に
訪れる意味はないかなぁと思い、
対岸にあるチーズ博物館へ向かいました。
正直何も買う予定は無かったのですが、
予想を凌駕してチーズが美味かったので、
お土産に購入しておきました。
チーズ製作の工程自体は知っていましたが、
搾乳って今、全自動なの?
それは知らなかったなぁ…
…本当なのか?
一応オランダ=チーズみたいな所もあるので、
名物を味わえて良かったです。
いやぁ確かに美味かったですよ…!
さてさて、明日はロンドン!
自炊だらけになると思う。
きゃたぬき